2023年9月21日木曜日

ミルトニアが咲いた

長期間育ててるミルトニア スペクタビリスの花が今年は沢山咲きました

夏は半日陰で 冬は室内で育ててます

原産地:ブラジル・コロンビア・エクアドル・アンデス山系

「ミルトニア」と呼ばれるランは、低地性の「スペクタビリス系」と、高地性の「ベキシラリア系」の二系統があるそうです







摩利支天 月例祭 2023/9/18



彼岸施餓鬼法要 2023/9/20


床に散らばってるのは散華と言う
散華(さんげ)とは、
梵唄 (ぼんばい) のあとにシキミの葉あるいは花を散布すること。
また、
紙製の蓮華(レンゲ・ハスの花)の花びらを花筥(けこ)に入れ、散布すること。

お寺で法要などを行う時には、お花をまくことで
その場所をきれいにし、花の香りで悪いものを清め
仏さまをお迎えする。これを散華と言う。
もともとは生花をまいていたが今では生花の代わりに
散華を使う。


















2023年9月17日日曜日

秋の菜園整備

暑いので家庭菜園の整備がなかなか出来ません

大根 小松菜 ほうれん草の種まき

キャベツ 白菜 (各3ポット)
枝ブロッコリー 芽キャベツ(各2ポット)の苗を植える
気温が高いので育つか?

グリーンホルン(ピーマン)が鈴なりです
トマトは撤収しました









2023年8月16日水曜日

暑いです

今日(16日)も最高気温が35.3度(14:52)です


タイワンホトトギスが日焼けしました 10時から15時まで陽が当たります

今までこんなになったことは有りません


菊は元気です

高砂百合が庭のあちこちで咲いています







2023年8月14日月曜日

お盆

今年もお盆が来ました

お上人の棚経は今年は遅く12日でした

13日にお迎えに行き墓掃除をしました

夕方に迎え火を焚いてお迎えしました

今年はスポーツカーがトヨタに変わりました

14日はお参りに来られて賑やかでした



お盆に飾る“精霊馬”
キュウリ馬  ナス牛
今年も 車輪にしました





















2023年6月26日月曜日

FMトランスミッター

町内会の夏祭りで利用するFMトランスミッターキットを組み立てました

基板は簡単に作れました

クッキーの缶をケースに・・・ 苦労しました

以前のアナログと違い今度はデジタルなので安定使用できると思います

ただ設定できる周波数がNHK-FMの周波数に近いので心配もあります

テストの結果40mぐらいは届いてるようです





ラジカセを並べて鳴らすと夏祭りの放送が出来ると思います



2023年6月19日月曜日

ジャガイモ収穫

茎と葉が黄色くなって倒れたのでジャガイモを収穫しました

種芋を植えて98日目です

狭いところに沢山植えたので大きいのは少ないです

品種は「男爵」です







2023年6月15日木曜日

ミニスイレン

メダカを飼育してる鉢のミニスイレンが咲きました

つぼみが数個見えるので楽しみです