2019年2月28日木曜日

ラッパ水仙

ラッパ水仙が咲きました 並の水仙は終わりかけました
菜園脇のヒヤシンスが満開です
シンピジュームも沢山咲きました(廊下に入れてます)
青梗菜や小松菜は花芽分化(とう立ちの準備)の始まりです
キャベツが小さいですが食べ頃のようです






2019年2月11日月曜日

雪が積もりました

昨日イルミネーションを撤収したら
今日は 雪が5センチぐらい積もりました
雪の庭には
ヒヨドリ、スズメ、メジロ、ヤマガラ、ドバトがやってきました


2019年2月7日木曜日

開運星祭り

2月4日開運星祭りのご祈祷に行きました
星祭りとは
新しい季節を迎える節目である節分に、一年の幸運と厄除け、願い・目標に仏様の御加護をいただく祈願が星祭りだそうです
星祭りの詳細は こちら に掲載


 


2019年2月5日火曜日

ソシンロウバイ

我が家の「素心蝋梅」が満開です
今日は、東広島まで見舞いに行きました
毎月検査してても見つからない病気が色々あるようですね!
皆さん ご用心ください
変形性膝関節症は ほとんど痛みが無くなりました


2019年1月18日金曜日

ミニカトレア

近所の方にミニカトレアを頂きました
昨年株分けしたものに花が咲いたそうです
来年も咲かせたいですね
ヒマラヤユキノシタが咲きだしました
 デンマークカクタスもたくさん咲いています
約30年前我が家に来た
シンピジュームが咲きかけました
久しぶりの投稿です

膝が痛い
変形性膝関節症
だそうです
筋肉を鍛える運動が必要だそうです

2018年12月10日月曜日

今年の冬至は12月22日です


冬至とは、北半球において太陽の位置が1年で最も低くなり、
日照時間が最も短くなる日ですね

日の出7時8分 日の入り16時58分
昼の時間9時間50分 高度31.9度 です

先日から日の入りは少しずつ遅くなっています
 12月1日 16:54
 2~ 8日 16:53
 9~13日 16:54
日ノ出の遅いのは
 来年1月3~12日の7時12分です
(岡山県庁付近海抜0mにての計算値)
冬至には かぼちゃと ゆず湯ですね
庭では 千両 万両 南天の実が真っ赤になっています
ミニバラも咲いて ミニの葉ボタンも植えました
花壇ではスミレ ガーデンシクラメン マリーゴールドが咲いてます 





2018年12月2日日曜日

今年も同じイルミネーション

12月になったので市道べりの桧にイルミネーションを飾りました
2006年から2回お休みしましたが今年は点灯できました