2018年12月10日月曜日
今年の冬至は12月22日です
冬至とは、北半球において太陽の位置が1年で最も低くなり、
日照時間が最も短くなる日ですね
日の出7時8分 日の入り16時58分
昼の時間9時間50分 高度31.9度 です
先日から日の入りは少しずつ遅くなっています
12月1日 16:54
2~ 8日 16:53
9~13日 16:54
日ノ出の遅いのは
来年1月3~12日の7時12分です
(岡山県庁付近海抜0mにての計算値)
冬至には かぼちゃと ゆず湯ですね
庭では 千両 万両 南天の実が真っ赤になっています
ミニバラも咲いて ミニの葉ボタンも植えました
花壇ではスミレ ガーデンシクラメン マリーゴールドが咲いてます
2018年12月2日日曜日
2018年11月21日水曜日
2018年11月2日金曜日
キリスト教
2018年8月30日木曜日
2018年6月28日木曜日
キューリが沢山
今朝の収穫
きゅーり インゲン豆 中玉トマト ピーマン1個
たくさんの収穫でした
家庭菜園の隅で
モントブレチア(姫檜扇水仙)とヤブカンゾウ(藪萱草)が咲きました
キューリは夕方にも7本収穫しました 今がピークかも
トマトは沢山成っています 色付きが楽しみです
きゅーり インゲン豆 中玉トマト ピーマン1個
たくさんの収穫でした
家庭菜園の隅で
モントブレチア(姫檜扇水仙)とヤブカンゾウ(藪萱草)が咲きました
キューリは夕方にも7本収穫しました 今がピークかも
トマトは沢山成っています 色付きが楽しみです
2018年6月22日金曜日
登録:
投稿 (Atom)