樫の木3本 モミジ3本終了しました
残りはモミジ1本かな
低木は色々まだあります
松と杉の大木は今年はパスします
トマトを撤収して野菜の苗を植えました
今回は
ブロッコリー2種 5苗
パセリ 1苗
チマサンチュ 2苗
白菜 3苗
です
まだ ピーマンと落花生が育っています
オクラはそろそろ撤収予定です
チンゲンサイと小松菜とホーレンソーと大根の種まきを予定してます
9月20日火曜日 台風一過の少々風が強い晴でした
(覚如山 本了院 妙法華寺)
午後開催の施餓鬼供養の準備を10時から総代と世話人で行いました
時間割
午後1時00分 歴代先師
午後1時40分 初施餓鬼
午後2時10分 年回忌施餓鬼(遠隔地)
午後2時40分 年回忌施餓鬼(岡山市内)
午後3時20分 一般施餓鬼
午後3時50分 総供養
庭瀬組寺のお上人さんにお世話になり予定通り無事終了しました
終了後幟や五色幕などを撤収して お手伝い方々は散会しました
(コロナの関係で食事の行事はありませんでした)
10月18日(火)・11月18日(金)は摩利支天月例祭
11月はお会式
19日18時~お逮夜
20日10時~一座目・随時・14時半~最終座