2022年11月4日金曜日

庭木の剪定

大木の剪定が一部先月末終わりました
樫の木3本 モミジ3本終了しました
残りはモミジ1本かな
低木は色々まだあります
松と杉の大木は今年はパスします





2022年10月7日金曜日

家庭菜園 野菜の苗植え

 トマトを撤収して野菜の苗を植えました

今回は
ブロッコリー2種 5苗
パセリ      1苗
チマサンチュ   2苗
白菜       3苗
です

まだ ピーマンと落花生が育っています
オクラはそろそろ撤収予定です

チンゲンサイと小松菜とホーレンソーと大根の種まきを予定してます


バッタがまだたくさんはねています

2022年9月21日水曜日

施餓鬼供養2022年

9月20日火曜日 台風一過の少々風が強い晴でした
(覚如山 本了院 妙法華寺)

午後開催の施餓鬼供養の準備を10時から総代と世話人で行いました
時間割
 午後1時00分 歴代先師
 午後1時40分 初施餓鬼
 午後2時10分 年回忌施餓鬼(遠隔地)
 午後2時40分 年回忌施餓鬼(岡山市内)
 午後3時20分 一般施餓鬼
 午後3時50分 総供養
庭瀬組寺のお上人さんにお世話になり予定通り無事終了しました

終了後幟や五色幕などを撤収して お手伝い方々は散会しました
(コロナの関係で食事の行事はありませんでした)







10月18日(火)・11月18日(金)は摩利支天月例祭
11月はお会式
 19日18時~お逮夜
 20日10時~一座目・随時・14時半~最終座





2022年8月28日日曜日

ミニすいれん

町内の方にいただいたミニすいれんが咲きました

メダカの鉢で元気に咲いています

日中は花が開きますが夕方には閉じます






2022年8月22日月曜日

八重咲ひまわり

鉢植えの八重咲ひまわりが満開になりました

購入した種を蒔いたものです









2022年8月14日日曜日

今日 咲いてる花 8月14日

今年は色々な花が咲いていま

サフィニア     ピンク色と紫色



ミリオンベル    ピンク色は枯れた

ベゴニア     赤色 白色 ピンク色 が有ります

花手毬

ニチニチソウ(ビンカ)

マリーゴールド

トレニア(夏すみれ)    紫色と白色

ペチュニア

風船唐綿

ヤナギバルイラソウ      センニチコウ(千日紅)
 

ダリア        月下美人 
 

エビデンドラム

オクラ

百日草





ヒマワリとタカサゴユリは前の投稿に有ります






盂蘭盆

今年も昨日夕方 先祖を迎え火で迎えました

体調のせーか 今年は暑い 午前10時になると

室温が30℃を超えるのでエアコンのお世話になります


ヒマワリがやっと咲きました

 

普通品種          八重品種

今年の庭は色々な花が咲いています
毎日の水やりが大変です


タカサゴユリもあちこちで咲いています