2022年3月29日火曜日

ギンギアナムが咲きました

デンドロビウム・キンギアナムが咲きました
昨年は少ししか咲かなかったけど今年は沢山咲きました
葉っぱの元気がないです 水不足だったかな!


シンビジウムはそろそろ終わりかな
我が家に来て30年毎年咲きます


芽がだいぶ伸びたのでコンニャク芋を植えました
大きなの3個 小さいの4個植えつけました



家庭菜園の小松菜やチンゲンサイは黄色の花が満開です
大根の花は白色です









2022年3月21日月曜日

ヘレボルス・オリエンタリス

 ヘレボルス・オリエンタリスはクリスマスローズの一種です
12月半ばから2月くらいまで花が咲くのがヘレボルス・ニゲルです
今咲いてるのはオリエンタリスです
(2~3月に咲く)

ムスカリも咲きました


ハナニラも咲きました


庭の隅で 沈丁花「ウスイロジンチョウゲ」も咲きました


地植えのヒマラヤユキノシタも咲きました








2022年3月15日火曜日

ラッパ水仙が咲いた

今年は2月が寒かったせいかラッパ水仙がやっと咲きました


八重の水仙は終わりかな?

地植えのヒヤシンスも満開です

3月2日から急に暖かくなって今日の最高気温は21.3℃でした






2022年2月25日金曜日

酒蔵どらケーキ

東広島からお菓子が届きました
箱には どらやき と書かれてます


酒蔵どらケーキ を食べてみました
生地にもお酒がたっぷりしみ込んでいる
生地は他のどら焼きより柔らかく
ブランデーケーキのような味わいでした

もー一つは 地酒かすてら一杯 ですがまだ食べとらん



2022年2月24日木曜日

蝦蛄葉仙人掌

蝦蛄葉仙人掌(シャコバサボテン)、クリスマスカクタス、デンマークカクタス
そろそろ終わりかな?
原産地はブラジルの高山などで、樹上や岩の上などに自生するサボテンの仲間

蝋梅が満開です ヒヨドリなどが花を食べに来ます
我が家に来て30年かな 今年も咲きました


2022年2月5日土曜日

開運星祭 お参り

妙法華寺の開運星祭に行ってお参りしました
コロナ禍で参列は少数の世話人だけです
魔除け諸難除けの特別祈祷を行いました
星まわりの悪い年は悪事災難を免れるよう、善い年はより一層の福寿円満を願って「星」をお祀りします



年中安全紙札と魔除特別板札


紙札や板札を香にかざします


福銭授与について


2022年1月7日金曜日

蝋梅が咲いた

今年は少々遅いようですがやっと一輪咲きました
正月は喪中のためおとなしくしてました
正月飾り無しです
年末に購入したシクラメンが綺麗に咲いています
今年のは 変わった花びらをしています