2024年12月31日火曜日

ミニカトレア 咲きました

大晦日です 今年2月8月に続きミニカトレアが咲きました


一夜飾りは良くないよーで昨日正月飾りを飾りました

戦前に作られた門は寺で頂いた一対のの紙門松


玄関は紙門松とお飾りです
今年は体調不良で我が家の門松は作りませんでした


床の間は散らかったままです
神棚は30日に餅つきした小さい重ね餅を飾りました



年越しそばを食べて 23時に出発して お寺に行きます
23時50分が集合で年が変わると除夜の鐘をつきます
1回撞くとお菓子を1ついただけます
お菓子は108個用意してますので 無くなると終了です(何回まわれるか?)
お上人は不在です 最上稲荷(正式名称:最上稲荷山妙教寺)でお仕事されてます
除夜の鐘は 誰でも自由に参加して一打してお菓子をもらえます

正月三が日 我が家のPCはスイッチは切ったままです あしからず
皆さん良い新年をお迎えください





2024年12月29日日曜日

夜警に参加

28日20時から町内会の夜警に参加しました

途中参加の方を含めて たった11名(子ども二人含む)の参加でした


①②③の箇所はショートカットしました
火の箇所は過去に火災が発生した箇所です



29日午前中町内会の門松づくりをしました

昨日準備した竹や梅・松・千両・万両・南天を飾りました

みなさん良い新年をお迎えください






2024年12月24日火曜日

クリスマスイブ

今年もケーキを作りました

スポンジとホイップクリーム 缶詰のマンゴーを購入

とんがりコーンを立ててみました

これから ローストチキンを作ります


シャコバサボテンが満開です


ミニカトレアの蕾がだいぶ大きくなりました


追加しました
ローストチキン 完成しました 今年はリボンは無しです















2024年12月8日日曜日

オカリナ 発表会

門田文化町のオカリナ同好会が岡山ハピィライフ操風クリスマス会で発表会を開催しました
12月4日(水)14時から約40分間皆さんとオカリナ演奏を楽しみました




我が家のシャコバサボテンが咲きました
何十年も前に母が町内会の敬老会で頂いたものです


ガーベラもまもなく咲きそうです 寒いので元気に咲くか?です


ミニカトレアに蕾が出てきました
今年3回目の開花です 咲いたら画像をUPします









2024年11月25日月曜日

11月の色々

11月4日 峠バス停の斜面 草刈り


11月6日 ガーデンシクラメンをポーチ花壇に植えまっした


11月16・17日 お会式法要 参拝


11月23日 丹波市紅葉鑑賞 高源寺 円通寺 岩瀧寺  寝屋川市で見舞い


ポーチ花壇が冬になりました
















11月に咲いた花

小菊 ピンク


小菊 白


ポンポン菊


スプレー菊


ツワブキ


ノコンギクや千日紅も咲いてました





2024年10月31日木曜日

包帯をしたアクラの大木

28日から枝打ちしてたアクラの大木

枝がほとんど切られたが伐採されずに残りました

でも 幹全体包帯をしてます

杉や桜の高木もさっぱりと剪定されました

杉は台杉のようですが手入れが行き届いてませんネ!









2024年10月28日月曜日

あくらの大木が切られる?

近所にある あくらの大木が切られてる

隣の住人から切ってくれと要望が有ったそうです

どこまで切るのか?ですが 葉っぱはほとんど無くなるようです

かわいそうですね





杉の木も2本切られてます 11月1日までの予定だそうです







2024年9月29日日曜日

咲いた ミニカトレア

ミニカトレアが咲きました


昨日


近所の方に頂いた ベゴニアとガーベラを玄関の花壇に植えました







2024年9月28日土曜日

ミニカトレアの蕾

今年2月に咲いたミニカトレアに蕾が出来ました 咲くかな?



ミルトニア・スペクタビリスは満開です





アスターはこれで終わりです
















2024年9月22日日曜日

施餓鬼供養

9月20日お寺の施餓鬼供養に参列しました

今回は初施餓鬼の方が3軒

50回忌の方が1件

年回供養の方が20軒でした

塔婆とお膳を預かってお墓に備えました

その他そえ施餓鬼供養の方は塔婆を受け取りました






11月はお会式法要が執行されます

16日午後6時より 17日は午前10時より一座目、午後2時半より最終座予定です




2024年8月14日水曜日

お盆

お盆は、ご先祖様をご自宅にお迎えしてご供養する夏の風習です


迎え火で、先祖の霊をお迎えします
玄関には門提灯を飾ります(も-30年も使ってる)


餓鬼仏へのお供えもしました













タカサゴユリの おばけ

今年は特別沢山の花をつけました
庭のあちこちでお盆に毎年咲くタカサゴユリですが
家庭菜園の隅で咲いたタカサゴユリに多くの花をつけました
地上の幹は1本です 途中から枝が3本出てます 


普通はこんなです



タカサゴユリは、ユリ科ユリ属 台湾原産の外来植物です









2024年8月4日日曜日

みそぎ祭 茅の輪くぐり祭

7月30日火曜日 玉井宮東照宮の輪くぐり祭に参拝しました




町内の子ども会会員が作成した行灯が18基飾られてました


頂いた茅で作った輪です


みそぎ祭  茅の輪くぐり祭
知らず知らずのうちに身に付いてしまった罪穢れを人形に悪いところを移し払い落し
疫病退散、一年の無病息災、家内安全を祈念するお祭りです