2017年12月30日土曜日

門松

今日は 餅つき(機械つき)と散髪
我が家の門松が完成しました
竹は幣立山で調達
松は 我が家と貰い物
葉ボタンも貰い物
千両は我が家で調達しました
皆さん良い新年をお迎えください



2017年12月14日木曜日

作品

17日の門田文化町文化祭に出品する作品が完成
幣立山の松ぼっくりと伐採木で作成しました
あと100均で買ったフェルトとボンテンが200円です
名前は?「ボッツリー」かな「ぼっくりー」かな?




2017年12月3日日曜日

イルミネーション

今日 例年と同じ イルミネーションを
桧に飾りました
現在17時から22時45分まで点灯設定してます
シャコバサボテンが咲きました




2017年11月23日木曜日

紅葉

最高気温が15度前後となり寒くなってきました
我が家の景色も紅葉が綺麗になっています



2017年11月14日火曜日

ノコンギク

我が家の菜園の隅で今年も咲きました
今年は 背丈が低く花が小さいように思います
地下茎が横に這い、あちこちから枝を出します


2017年11月4日土曜日

モミジを剪定

今日はモミジの剪定をしました
紅葉すれば綺麗ですが 落ち葉の掃除が大変なので
我が家では毎年剪定をしています
後1本で今年の剪定は終了です








2017年10月31日火曜日

今日はハロウィンです

ハロウィンは、何もなしです
今日は カシの木3本の剪定をしました
幹回りが35センチと70センチのが2本です

 先週は、桧と杉を剪定してサッパリしました






2017年10月15日日曜日

ツワブキ

つわぶき(石蕗)が咲いています
我が家の小庭では その他 ダリアと欄が咲いています
小菊やノコンギクの蕾がだいぶ大きくなりました
菜園では、キャベツ、秋キューリ、大根、ホウレンソウ、白菜などが育っています








2017年10月13日金曜日

スズメバチ

隣の家に大きなスズメバチの巣が有ります
我が家のバルコニーから発見しました
蜂の姿も見えます





2017年10月8日日曜日

業務用まな板

大きなまな板(俎板)をゲットしました
綺麗じゃーないし 樹の材は不明です
縦✖横✖厚み:1728mm428mm108113mm
重量:43キログラム
MAZDA デミオで片道530km積んで帰りました(日帰り)
何に使うか 何処で使うか??です

2017年10月4日水曜日

今日はお月見

今日10月4日は 中秋の名月です 
我が家からは月の出が遅いので100mぐらい東に行って
撮影しました 少々霞んでいます 4倍のレンズでは!!
金木犀の花が散りだしました 良い匂いです



2017年10月3日火曜日

真っ黒のアゲハ蝶

ルコウソウに真っ黒なアゲハ蝶が来ました
調べてみると
 種  名:ナガサキアゲハ
 備状突起:無い
 身体の色:黒
 模様がないが翅の付け根に赤い斑紋。オスは裏面のみ。メスは、後翅に白い斑紋
のようです
むこうどなりに新築が完成して引っ越しをされたようです
夫婦と女の子(保育園児)二人の四人が住まれるようです





2017年9月29日金曜日

冬の花壇は?

これから花壇に何を植えるか?
まだ検討中です
現在 花壇には
伸びすぎのペチュニア、トレニア、ダリア、ベゴニアなどが咲いています
バッタが沢山いましたが 親子バッタじゃー無く オンブバッタだそうです
下の大きいのがメス 上の小さいのがオスだそうです


ダリア

風船唐綿

トレニア(夏菫)

ルコウソウ(縷紅草)

ベロペロネ(小海老草)

2017年9月18日月曜日

台風18号

台風18号の風で、色々な葉っぱが飛んできてます
多いのが、モミジ型の大きな葉っぱです
例年は、紅葉してから飛んできますが・・・・
中にトゲトゲの実がついてるのが多数ありました



 
近所の空き家に有る大木から来たものです
ウエブで検索すると
モミジバフウ 別名アメリカフウ というそうです
カナダ国旗のは、サトウカエデだそうです
また、タイワンフウは葉が3つに切れてるそうです
同じようでも 色々有りそうです

2017年9月12日火曜日

バッタにやられる

8月末から野菜の種蒔をするが二葉の葉が無くなる
バッタが食べてるようです
ダイコンとホウレンソウは ほとんど無い
小松菜と青梗菜は穴だらけ

8月30日に種蒔した スミレ3種のうち2種は、やっと芽が出てきました
昨年は、まともに発芽しませんでした


オクラはまだ元気で 毎日収穫できます


メダカの赤ちゃんが 大きくなってきました 1~2センチ

2017年8月17日木曜日

フウセントウワタ

風船唐綿にハリセンボンのような風船ができました
頂いた種を撒いて咲いたものです
種を取って春に撒くようです

大ヒマワリ

大ヒマワリの種を撒きましたが
咲いたのは 中ヒマワリでした
プランターのミニヒマワリも満開です


2017年7月9日日曜日

ミニひまわり

ここ数日毎日通り雨が有りますが
鉢植えのミニひまわりが咲きました
大ヒマワリは まだ成長途中です

2017年7月1日土曜日

ズッカを収穫

カラスに取られる前に初収穫しました
横幅18センチぐらいあります 724グラムです
4~5日で完熟かな?

ズッカはゼリー質が少ない分厚い果肉で酸味はほとんどなく、あっさりとしたうまみのサラダトマトです。生のままでサラダや、カプレーゼなどに。
●果形:牛の心臓形
●果重:150~300g
●収穫数目安:10~20個程度
●栽培ポイント:一果房あたり4~5果を上限に摘果して、果実の充実をはかります。完熟の一歩手前での収穫がおすすめです。
●病害虫抵抗性:ToMV(Tm-2a型)、半身萎凋病
●栽培適性:畑向け




2017年6月27日火曜日

ヤブカンゾウ

菜園の隅でヤブカンゾウが咲きました
ヤブカンゾウは 食べれるそうです
友禅菊(ピンクと白色)が満開です
オクラも花が咲きだしました まだ収穫できませんが実ができてます
キューリに変わった蝶(蛾か?)がいました
ズッカ(カボチャ型トマト)どこまで大きくなるのかな?




2017年6月26日月曜日

モントブレチア

庭の隅でモントブレチア(クロコスミア)が咲きかけました
 科名:アヤメ科
 学名:Crocosmia
 別名:ヒメヒオウギズイセン
 原産地:熱帯アフリカ
 草丈:60cm~1.5m
 主な開花期:7月-9月
サツキの剪定がすべて終わりました
冬越ししたベゴニアが大きくなりました
サフランもどきが3輪咲きました



2017年6月25日日曜日

ベロペロネ

ベロペロネ(コエビソウ)を 近所から頂きました
エビのような形と色の花(花序)がおもしろい、熱帯性の常緑低木です
育て方は
日当たりの良い場所におき、冬は霜や凍結を避ける(5度以上)
水やりは乾燥させすぎず、多湿にせず。乾いたらたっぷりと与える
肥料は少なめ、冬は与えない

種を撒いたポットから草が生えてましたが、蕾ができました
多分 風船唐綿 だと思います