とみさんのブログ
2016年10月31日月曜日
長寿のシクラメン
我が家へ来て多分5年になると思います
今秋も小さな蕾をたくさん付けています
球根が太ったのかプラの鉢が変形して来ました
花が咲いたらまたアップします
2016年10月30日日曜日
今日は杉の木を剪定
我が家の杉を素人剪定しました
夕方 カラスが沢山飛んでいました
y
2016年10月28日金曜日
玄関ポーチ横の花壇
玄関ポーチ横の花壇へ
ガーデンシクラメンを植えました
隣から移植したマリーゴールドの下には
チューリップの球根が植えてあります
今秋はスミレが発芽しなかったので植えてません
どこかで購入予定です
2016年10月18日火曜日
秋キュウリ
我が家の家庭菜園で
初めて種から育てた 秋
キュウリ
を収穫しました
何となく元気がないようですが こんなもんでしょーか?
2016年10月17日月曜日
ツワブキ
ツワブキ(石蕗) とは、キク目キク科ツワブキ属の耐寒性常緑性多年草です。 丈夫な植物で、比較的どこでも見られます。
葉は フキ(蕗) の葉に似ており、葉の上面には艶のあり葉に斑入の品種もあります。
秋~冬にかけて長い茎に野性的な黄色い キク(菊) に似た花を咲かせます。花後にタンポポのような綿毛が出来ます。
薬効
茎や根に薬効があると言われ、民間療法では腫れ物や出来物、湿疹、打撲傷、下痢等に使われます。
我が家では、毎年2カ所で咲きます。
2016年10月13日木曜日
ホトトギス
我が家のホトトギスが咲きました 台湾ホトトギスです
分類
界 : 植物界 Plantae
門 : 被子植物門 Magnoliophyta
綱 : 単子葉植物綱 Liliopsida
亜綱 : ユリ亜綱 Liliidae
目 : ユリ目 Liliales
科 : ユリ科 Liliaceae
属 : ホトトギス属 Tricyrtis
種 : タイワンホトトギス
T. formosana
学名
Tricyrtis formosana Baker[1]
和名
タイワンホトトギス(台湾杜鵑草)
今日午後は
玉井宮東照宮秋祭りの幟を4本設置しました
2016年10月10日月曜日
東山峠の工事
今日の工事作業は 樹木の枝打ちです
高所作業なのでなかなかはかどりません
2016年10月7日金曜日
里山会臨時作業
今日は園児が幣立山でどんぐり拾いにきました
里山会会員 女性2人男性4名が参加しました
山には白オニタケが沢山生えています
今年はその他色々なキノコが発生しています
新しい投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)